GoodNotes PR

【Goodnotes6】2つのマイナーアップデート紹介 Goodnotesが他社の追随を許さない理由!

GoodNotes6細かいアップデート
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

11/24〜12/1 Amazonブラックフライデーが開催されています。

普段は絶対値引きしないiPadもなんと10%引き、44,800円で販売されています。

\iPadが今だけ10%・5,000円引き /

iPadで未来が変わる!

Apple Pencilと基本性能はほぼ同じで1/6の値段で買えるステイラスペンUSGMoBiタッチペン25%引き2,010円で販売されています。

\USGMoBiタッチペンが今だけ25%引き /

YouTuber平岡雄太さんも絶賛するステイラスペン

今年最後のこの機会、注文急増のため、大幅な配送遅延在庫切れになるおそれもあるのでお早めに!

Goodnotes6が登場して1ヶ月半が経ちます。

アップデートした人もいればGoodNotes5で様子見の人もいるでしょう。

実は、Goodnotes6は1ヶ月半ですでに2つマイナーアップデート公開しています。

この記事では、Goodnotes6で公開された2つのアップデートの内容を紹介します。

レイヤー操作

Goodnotesでは今まで直接レイヤー操作はできませんでした。

それでは文字が写真に隠れてしまったときに、今まではどうしていたか?

今までは、一度「文字」をなげなわツールで選択して、写真の上から貼り付けていました。

今回のアップデートで「ならべかえ」というメニューができました。

  1. なげなわツールで選択
  2. 「ならべかえ」
  3. 「最前面へ」「最背面へ」を選択

これで、写真・画像の加工がかなりやりやすくなりました。

内部リンク・外部リンク

リンクとはどういう意味でしょうか?

リンクとはインターネットで青い文字を選んだら指定のページにとぶアレです。

内部リンクとは、今書いているノートの指定ページ他のノート指定ページにとばす機能。

外部リンクとは指定したインターネットのサイトに飛ばす機能です。

実は今までも外部リンクを埋め込む方法はありました。

しかし、操作が複雑でほとんどの人は使って来なかったはずです。

それが、今回のアップデートで簡単になりました。

特に内部リンクはかなり実用に使えそうです。

【GoodNotes6アップデート】なごメ
【最新版】Goodnotes6はアップデートする価値あり?新機能7点を動画で完全解説GoodNotes6がアップデートできるようになりました。この記事では、新規の7点を動画を交えて紹介しつつ、アップデートした方がいい人、様子見の方がいい人について、GoodNotesを2年半仕事で毎日使ってきた私なごむが完全解説をします。...

まとめ

Goodnotes6が登場して1ヶ月、さっそく出てきたアップデートを2つ紹介しました。

どちらも、いままでなんでできないんだろう?と疑問に思っていた機能です。

今回でかなり使いやすくなるな!というのが実感です。

実はGoodnotes、アップデート頻度異常とも思えるほど頻繁です。

Appストアでアップデートの履歴が見えるのですが、ほぼ1週間ごとにアップデートがくり返されています。

Goodnotes6バージョン履歴

今回Goodnotes6は有料のアップデートでしたが、細かいアップデートはもちろん無料です。

Goodnotes6ではAIがかなり取り入れられましたが、実は実用に使えるAIはまだ一つもありません。

これからどんどんアップデートをしてAIがかなり使えるようになってくるのは時間の問題だと思います。

私はiPadを2年半前に買ってGoodNotesを使うようになって、ファイリングや印刷など成果に関係がないけどやっていたことが劇的に減りました。

iPadをまだ持っていない人がいれば、仕事・勉強のやり方が全く変わりますので、検討だけでもしてみることをおすすめします。

11/24〜12/1 Amazonブラックフライデーが開催されています。

普段は絶対値引きしないiPadもなんと10%引き、44,800円で販売されています。

\iPadが今だけ10%・5,000円引き /

iPadで未来が変わる!

Apple Pencilと基本性能はほぼ同じで1/6の値段で買えるステイラスペンUSGMoBiタッチペン25%引き2,010円で販売されています。

\USGMoBiタッチペンが今だけ25%引き /

YouTuber平岡雄太さんも絶賛するステイラスペン

今年最後のこの機会、注文急増のため、大幅な配送遅延在庫切れになるおそれもあるのでお早めに!

ほとんどの人にとって最適解

なんでもできる iPadAir